アフィリエイトの確定申告。申告時期が迫ってるけど準備ができてない方へ
どうもじりせんです。
もうすぐ2月ですね。
2月といえばバレンタインデー。
バレンタインデーはあまりアフィリエイト案件とは相性がよくないですね。
プレゼントの定番はチョコレートなので、食品以外あまり売れません。
逆にホワイトデーのほうが、プレゼントにお金をかけますね。
クリスマスほどではないですが、ネックレスとか売れますよ。
今年は遅いかもしれませんが、来年に向けてA8で探してみてください。
さて私達アフィリエイターにとって大事なのは、バレンタインではなく確定申告のほうですね。
税金は苦手という個人の方は頭が痛いのではないでしょうか。
稼ぐのに必死で税金のことは考えてなかったという人、放ったらかしではあとが大変ですよ。
年商200万円くらいの個人の人でも税務調査とか普通に来ますしね。
今日はアフィリエイター向けの確定申告の話です。
今売上がないという人も読んで損はありませんよ。
20万円以上のアフィリエイト収入がある人は全員申告しないといけない
まず前提として、年間20万円以上の売上があった人は全員確定申告しないといけません。
利益じゃなくて売上ですよ。
もちろん自己アフィリの売上も含まれます。
年間20万円なので、月になおすと2~3万円程度ですね。
A8のランクでいうと、ブロンズからシルバーってとこですかね。
「自分は20万円も売上なんてないから関係ないわー」と思うのは早いです。
売上がゼロの人でも確定申告することによって、お得になるケースがあります。
そちらはメルマガで書きますね^^
領収書、経費書類は保管してますか?
アフィリエイトの確定申告に必要なものは2つです。
- 売上金額がわかるもの
- アフィリエイト活動にかかった経費が証明できるもの(領収書やクレカの明細)
アフィリエイト報酬はASPの管理画面で確認できるので問題ないですね。
キャプチャしてそれを印刷すればOKです。
レシート、領収書のたぐいはその都度保管しておく必要があります。
サーバーやドメイン代など過去の履歴でわかるものはいいですが、有料セミナーの参加費、懇親会の参加費、パソコン、プリンターなどの消耗品費用は、購入金額を証明するものがないといけません。
確定申告の際は領収書類の提出は必要ありませんが、指摘が入った時に説明ができないといけません。
2017年分についてはもう手遅れですので、保管していな買ったという人は今年はこまめに保管しておきましょう。
本気で稼ぐなら青色申告すること
アフィリエイトで本気で稼ぐなら個人事業主登録して(開業届)、青色申告しましょう。
申告書の紙の色が青色だから青色申告らしいです。
もう一つは白色申告ですね。
青色申告は複式簿記で記帳しないといけないという手間はありますが、控除枠が白色に比べて大きいこと、損益を繰越できることなどメリットのほうが多いです。
過去2年は赤字だったけど、今年はサイトの売上が爆発したという時など、3年後しで通算できるので節税にも役立ちます。
というような情報はわたしが語るよりも、詳しいサイトを参考にしてください。
申告準備をしてなかった人が今から確定申告準備するための方法
売上もあるし、経費も使ったけど何も準備してない。という方のために今から短期間で申告書の提出までたどり着くいくつかの方法を紹介します。
自分の手間とかかる費用を考えて3つのパターンを紹介します。
- 自分でソフトを使ってやる
- 税理士にお願いする
- 記帳代行業者に頼む
自分でソフトを使ってやる
自分でやるという方法が一番安くつきます。わたしも2年だけ弥生会計を使っていたことがありました。
今なら無料で使えるソフトも充実しているので、そういうのを使うのもいいですね。
定番のソフトは弥生、PCAと、上のfreeです。
自分でやるメリットはとにかく安くできるということです。
デメリットはソフトの操作になれないといけないということと、経費計上などこれで合っているのか分からないまま申告しないといけないという部分です。
余談ですが、分からないことがあれば税務署に聞くのが一番早いです。
ポイントは2月16日の申告受付開始前に相談に行くことです。
申告が開始されると税務署はえらい混雑で詳しいことを質門できる雰囲気ではありません。
税務署なので節税スキームなどは教えてもらえませんが、無料で指導が受けられます。
税務署主催の確定申告セミナーのようなものも申告前の時期に実施されるので、全くわからないという人はそういうところに足を運ぶのもありですね。
税理士にお願いする
個人事業主でも税理士さんに依頼できます。
税理士さんに見てもらうので、間違いはありません。
申告書の作成だけでなく、申告の代行までお願いすることもできるので、一番楽な方法です。
ただし、お金も一番高いです。
あと、この時期税理士さんは忙しくなります。
なので、普段から付き合いのないところに飛び込みで依頼すると断られることもあります。
とはいえ、最近は税理士も競争が激しく客の取り合いなので、邪険にされることはないでしょう。
問題はどこに依頼するかですね。
これも余談ですが、アフィリエイトフレンズという会員サイトで、アフィリエイター向けの確定申告情報を配信しているので、一度見てみてください。
アフィリエイトフレンズへの登録は無料です。
記帳代行サービスに頼む
個人事業主時代、弥生会計を使っていたんですが、途中で面倒くさくなって依頼しました。
経理書類を全部渡すと1年分の記帳をまとめてしてもらえます。
私の場合は弥生会計のデータで納品してもらい、あとは申告書に転記して提出のみというところまでやってもらいました。
費用は50,000円くらいだったと思います。
今ならランサーズやココナラのようなサイトで「記帳代行」で探せばもっと安いところはあると思います。
ただし税理士さんのように確定申告の代行ができないことと、「これは経費になる」「ならない」といった税務指導は期待できません。
まとめ:稼ぐ前から税金のことは考えておく
本気でアフィリエイトで稼ぐなら税金に対する観念は早いうちに身につけておきましょう。
アフィリエイトはいつ売上が爆発するか予測不能なところが良いところでもあり、悪いところでもあります。
先に知識をみにつけておけば、年末に売上が爆発して経費の使い所がないという苦労も少なくてすみますよ。
売上がまだないという人も確定申告するメリットはありますので、勉強してみてくださいね。
追伸:過去にアンケート回答いただいた方へ
前回のブログ投稿後、メルマガ第1号を送信しました。
届いてないという方は、迷惑メールボックスなどをご確認ください。
メルマガって何?という方は、こちらからアンケートにご協力ください。
アンケートフォームに「コンサル興味ありますか」という項目がありますが、正直興味があってもなくてもどっちでもいいです(笑)。
全員の方の質門には答えられませんが、ご意見いただけるとめちゃんこ喜びます。
「ライバルを避けて、稼ぎ続ける2018年版、参入ジャンルの選び方」(拡大版)をPDFでお渡ししています。